【概要】
初心者から画像編集の経験者も対象として自主学習だけでPhotoshopCC2021の高度な画像編集スキルを身につけられます。
【学習対象者】
パソコンの基本的な操作ができる方
【仕上がり像】
EGラーニング・プレミアプロ2021動画編集講座への予備学習としての
位置づけとなっていて、Photoshopも自在の使いこなせる貴重な動画編集者を目指します。
【内容】
PhotoshopCC2021の起動・画面構成・機能の使い方を学習します。
素材データを利用して、画像修正、写真の補正、色調の補正、人物加工、レイヤー、画像合成、文字入力、イラスト描画、Web&印刷用保存を行います。
【学習時間】
全20時間(講座内容+演習時間)
【カリキュラム内容】
章名 | 内容 | 時間 | |
---|---|---|---|
第1章 Photoshopの概要 | Photoshop(フォトショップ)とは | 02:29 | |
Photoshopの起動 | 01:43 | ||
画面の基本構成 | 02:06 | ||
ツールパネル | 01:51 | ||
ファイルを開く | 01:47 | ||
パネルの操作 | 03:28 | ||
第2章 環境設定 | 環境設定【ワークスペースからホーム画面】 | 03:06 | |
環境設定【カラー変更とツール設定】 | 02:05 | ||
環境設定【単位・定規】 | 03:19 | ||
第3章 ファイルの新規作成・開く・保存 | 新規ドキュメント・印刷用ファイルの作成 | 02:23 | |
解像度・カラーモードの設定 | 02:35 | ||
ファイルの保存 | 03:59 | ||
ファイルの様々な開き方 | 01:54 | ||
第4章 画像修正 | 定規・グリッド・ガイド | 04:12 | |
ズーム・ものさしツール | 02:32 | ||
切り抜きツール | 03:04 | ||
空(そら)の置き換え | 04:09 | ||
コンテンツに応じる機能 | 04:58 | ||
コピースタンプ・修復ブラシ | 02:28 | ||
ヒストリー | 01:49 | ||
レンズ補正・広角補正 | 04:28 | ||
シャープ | 02:46 | ||
保存のファイル形式 | 05:22 | ||
第5章 色調補正 | 色調補正パネル・明るさ・コントラスト | 02:36 | |
レベル補正 | 03:02 | ||
トーンカーブ | 04:43 | ||
自然な彩度・白黒・セピア・2階調・グラデーションマップ | 03:51 | ||
白黒のカラー化 | 03:50 | ||
色相・彩度・色の置き換えツール | 04:16 | ||
覆い焼き・焼き込み | 03:10 | ||
シャドウ・ハイライト | 01:53 | ||
レイヤーを含む画像の保存 | 02:32 | ||
第6章 人物の修正・加工 | 赤目補正 | 01:43 | |
スキントーン・クリックマスク | 03:53 | ||
選択範囲の読み込み・置き換え・保存 | 05:26 | ||
ニューラルフィルター・被写体の選択 | 04:51 | ||
第7章 レイヤー | レイヤーの基本・表示・順序 | 04:55 | |
レイヤーの消去 | 02:20 | ||
レイヤーの種類 | 02:50 | ||
複数のレイヤーの操作 | 03:57 | ||
様々なレイヤー機能 | 03:56 | ||
レイヤーの結合 | 03:11 | ||
第8章 画像の合成 | 選択範囲の作成と背景の消去 | 03:16 | |
様々なツールで対象を切り抜く方法 | 03:44 | ||
選択とマスク・属性パネル | 02:39 | ||
選択とマスク・ツールバー | 03:49 | ||
長方形ツール・整列・ワープ | 05:04 | ||
変形・マスク | 02:33 | ||
レイヤースタイル | 02:51 | ||
ぼかし | 03:32 | ||
ペンツール1 | 02:49 | ||
ペンツール2 | 01:54 | ||
ペンツール3 | 03:09 | ||
グラデーション | 03:12 | ||
複数カラーのグラデーション | 02:22 | ||
レイヤーの描画モードと合成1 | 03:16 | ||
レイヤーの描画モードと合成2 | 01:51 | ||
レイヤーをリンク・非表示・回転・拡大 | 03:19 | ||
ワープ・自由変形・スポイト | 03:29 | ||
水平方向に反転 | 02:26 | ||
psbファイルの修正 | 01:58 | ||
クイックマスクモード・選択範囲の拡張 | 02:42 | ||
楕円形選択ツール | 03:42 | ||
選択範囲の境界をぼかす | 03:25 | ||
境界線・実践 | 02:45 | ||
描画フィルター・木・逆光 | 03:23 | ||
フィルターギャラリー | 03:02 | ||
ぼかしギャラリー | 05:03 | ||
第9章 文字入力とフォントの選択・設定 | 横書き・縦書きテキストの入力 | 02:25 | |
フォント変更 | 02:31 | ||
フォントお気に入り・マッチフォント | 03:45 | ||
フォントサイズの変更・行揃え | 01:49 | ||
行間・行送り・字間調整・カーニング | 03:51 | ||
レイヤースタイルの活用 | 04:28 | ||
パス上テキスト | 04:34 | ||
ワープテキスト | 01:07 | ||
段落テキスト | 05:13 | ||
手書き文字 | 04:57 | ||
第10章 イラストの描画 | Web用ファイルの作成 | 02:02 | |
描画色と背景色 | 03:14 | ||
鉛筆・塗りつぶしツール | 03:02 | ||
カンバスを左右に反転・ダブルトーン | 02:27 | ||
イラストを描く準備 | 03:25 | ||
ブラシと消しゴム | 04:40 | ||
対称ペイント機能 | 01:59 | ||
線画の制作 | 02:59 | ||
線画の色塗り | 03:09 | ||
自動選択範囲の拡張 | 03:08 | ||
塗り作業の詳細 | 05:33 | ||
影の制作 | 04:48 | ||
ソフト円ブラシ・指先ツール | 03:53 | ||
破線 | 02:55 | ||
パターンプレビュー1 | 05:32 | ||
パターンプレビュー2 | 03:28 | ||
カスタムシェイプ | 02:17 | ||
虹の描き方 | 01:44 | ||
テキスト・ベベルとエンボス | 03:32 | ||
仕上げの全体補正 | 03:00 | ||
第11章 Web用・印刷用の保存とプリント | Web用の保存 | 05:27 | |
書き出し形式で保存 | 01:38 | ||
印刷用の保存 | 05:08 | ||
プリント手順 | 05:02 | ||
計 | 102項目 | 5:35:25 |